教室紹介

教室一覧リンク

 

教室一覧

青竹踏みストレッチ

教室名 青竹踏みストレッチ
開催場所 緑が丘ふれあいセンター
開催日時 毎月第1・3火曜日 19:00~20:00
対象 男女
参加費 500円/回
教室紹介 健康には様々な効果がある青竹踏み!よってかっしぇクラブにも登場です。指導経験豊かな講師のもと、一緒に楽しみませんか?

ダンス教室


教室名 ヒップホップダンス教室【チーム名:Peach jam】
開催場所 武蔵村山市公民館
開催日時 毎週木曜日
入門:18:00~19:00
初級:19:00~20:15
中級:20:15~21:40

毎週金曜日
リトルキッズ:18:00~19:00
大人クラス:19:30~20:30
上級クラス:20:30~21:15
対象 男女
参加費 3,000円~/月
教室紹介 ヒップホップのダンスチームです。基本練習を中心に、市内外のイベントにも出演。楽しく踊れるアットホームな教室です。

クッブ

クッブクラス
教室名 クッブ教室
開催場所 大南公園集会所東広場
開催日時

毎月第1土曜日9:00~10:30 第3土曜日9:00~10:30

*1月~3月は10:00~11:30

対象 男女
参加費 会員100円/1回 非会員500円/1回
教室紹介 クッブはバイキングたちが生み出したスウェーデン生まれのスポーツです。コートを使って対面しながらの的当てで、陣取り合戦の要素もあります。すべて木製の道具を使い、子供から高齢者まで一緒に楽しめるニュースポーツです。

グラウンドゴルフ


教室名 グラウンドゴルフ交流会
開催場所 大南公園野球場
開催日時 毎月第2・4火曜日(雨天中止)9:00~10:30
対象 男女
参加費 会員100円/1回 非会員500円/1回
教室紹介 どなたでも気軽に参加出来るグラウンドゴルフの活動を行っています。参加者はよってかっしぇクラブ随一。お友達づくりにも最適です。

ノルディックウォーキング

ノルディックウォーキングクラス
教室名 ノルディックウォーキング教室
開催場所 野山北公園等各所
開催日時 毎月第1・第3日曜日
対象 男女小学生~大人
参加費 会員100円/1回 非会員500円/1回
教室紹介 2本のポール(ストック)を使って歩行運動を補助し、運動効果をより増強するフィットネスエクササイズの一種です。自然豊かな市内外の各所を巡り、四季の移り変わりを感じながら楽しくウォーキングできます。

フットサル


教室名 フットサル教室
開催場所 武蔵村山市立村山学園体育館
開催日時 毎週土曜日19:00~21:00
対象 男女小学生~大人
参加費 一般300円/1回、学生200円/1回
教室紹介 エンジョイ志向のフットサル教室です。初心者でも楽しく始められます。小学校低学年から60代の方まで活動中。お子さんと一緒にママさんのご参加も多数いらっしゃいます!

自彊術


教室名 自彊術(じきょうじゅつ)教室
開催場所 緑が丘ふれあいセンター
開催日時 毎月第1~4金曜日10:00~11:30
対象 男女
参加費 2,000円/月
教室紹介 自彊術は治療法が土台となった健康体操です。硬くなった関節をほぐし、歪んだ骨格を矯正し、血液の循環を活発にするといわれています。

生け花

生け花クラス
教室名 カジュアルいけばな
開催場所 さいかち分館
開催日時 毎月第1・3水曜日10:00~11:00 13:30~14:30 15:00~17:00
対象 どなたでも
参加費 500円+花代(500円)
教室紹介 どなたでもすぐに楽しめるサークルです。草月の師範指導者がきれいにいけることができるよう優しく指導します。

新規教室

そろばん教室

教室名 そろばん教室
開催場所 大南公園地区集会所
開催日時

毎週月・水(週2回)

①16〜17時

②17〜18時

対象 年長〜小学6年生
参加費 月5,000円
教室紹介 ろばんは暗算力はもちろん、集中力・忍耐力・創造力が身につく習い事です。お子さんの総合的な能力を伸ばすことに役立ちます。是非そろばんに触れてみませんか。少人数クラスで分かりやすく指導いたします。

 

終了した教室

背骨コンディショニング

申し込みは締め切りました

背骨コンディショニング
教室名 背骨コンディショニング
開催場所 緑が丘ふれあいセンター
開催日時 毎月第1~4土曜日19:30~20:30
対象 男女
参加費 一般500円/1回、高校生以下200円/1回
教室紹介 背骨コンディショニング体操教室では、「関節をゆるめる体操」「矯正する体操」「筋力を向上させる体操」三つからなる要素で、腰痛、肩こり、ヒザ痛などの痛みを改善する プログラムになっております。また、スポーツを楽しむ方々のセルフボディーケアとしてもお進め出来ます。簡単な体操なのでみなさん気軽にご参加ください。

クラブ通信アーカイブ

2016年度